西日本新聞の記事で、スーパーで肉や魚を買った客が商品の中身をラップで包み、もともとの容器をレジ横のごみ箱へ捨ててしまう行為が問題になっていると報じられています。
こういった行為をするのは中高年の女性が多いということで、エリアによっては頻繁にありスーパー側も困っているとのこと。
トレーを捨てる理由や、ネットの反応をまとめました。
【会計後に食品トレー廃棄 困惑】https://t.co/wYtVMArPnZ
スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。このような行為に「マナー違反ではないか」と不快感を抱く客も。保健所は「菌が手や物に付着して口に入る可能性があり、衛生的ではない」と指摘。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 8, 2019
スーパーで肉や魚のトレーを捨てる理由は?
このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。
出典:Yahoo! ニュース
スーパーで肉や魚を購入した客が、その食品が乗っていたトレーを捨ててしまうというこのニュースですが、このようなことをする理由はなんでしょうか。
記事やSNSなどでは、「家庭ごみを減らずため」「容器を洗って捨てるのが面倒」という理由が挙げられていました。
確かに地域によってはごみの分別なども厳しいため、捨てたい気持ちはわからなくもないですが、肉や魚のトレーはそのまま捨てると悪臭を放つこことも。
ゴミ箱が悪臭を放つことで後にその場所を使うお客さんも不快な思いをします。
こういったこともあり、トレーを捨てる行為にはマナーを問う声も多く出ています。
スーパーで…?
トレーに乗った肉を買ってその場で蓋(ラップ)に包んでトレーは捨てて帰る…?
何のメリットが……….?🤔— おぼろん💪🌞💪アーゼマの使徒@鞄鯖 (@oboro_akaneya) November 8, 2019
トレーを捨てるのは不衛生という指摘も
トレーに残った肉や魚の汁がこぼれれば、臭いや小バエの原因となり、他の客から「汚い」と苦情を受けることも。さらに不安なのは雑菌の繁殖だ。北九州市保健所は「菌が手や物に付着して口に入る可能性があり、周囲の客にとっても衛生的ではない」と指摘する。
出典:Yahoo! ニュース
本当これやめてほしい!!
自分はゴミが減らせてよいだろうけど、店や後から来る客にとっては不衛生極まりないのがわからないのか??
「これってあり?」包装トレーを“くるりポイ” スーパー困惑、マナー問う声も(西日本新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/D1it3BdmIu— かなこ (@okanahan326) November 8, 2019
みんなの反応は?
食品トレー捨てて生肉をポッケに突っ込んでるおばちゃん想像してなんか笑ってしまった
— わたあめ (@udehisigijyuuji) November 8, 2019
ラップに包んでトレー捨てる人見るけど、私もそうしたい。
衛生面とか見栄えとか店都合で考える前に客がどうしてこうするのか考えた方が良くて、包装がかさばるから、洗って捨てるのが手間だから。
お肉をフィルムで真空にしているスーパーは賢い。資材も4割削減https://t.co/dJjPw3QEMl
— ながりな (@nagarina) November 8, 2019
ネットニュースに出てた、くるりんポイ??スーパーで買ったお肉などのトレーから出してそのままラップ、ビニール袋に入れてお待ち帰り。トレーはゴミ箱。高齢までいかないおば様方に見受けられる。トレーはゴミ??何の為の分別のルールがあるのかな??自分さえ良ければ…って事よね😰
— ニコ (@vb_tdn) November 8, 2019
「くるりポイ」スーパー困惑 包装トレーや袋、ごみ箱へ
かわいいもんやん
家庭ゴミ捨てられ放題
しまいには自転車も放置される
コンビニに比べたら pic.twitter.com/M3nOixkAjO— ファミサック📪(ツッコミ王に俺はなる) (@jojoakira) November 8, 2019
スーパーで買った肉やら魚をラップに包み代えて持ち帰ってる人よく見る!その度にこれってありなの?って思ってたけど問題になってるんだね。サッカー台が少ないスーパーで大量のお肉包み始めた人がいたときは空気読めよと思ったわ。
— ぱんだ (@8pan_8s_pan8) November 8, 2019