ネットニュースに「ソシャゲ離れ」について報じた記事が投稿され、SNSでも話題となっています。
ネットを見ると同意する声や歓迎する意見もある中、記事に対して疑問を持つ声も見られました。
果たしてソシャゲ離れは実際に進んでいるのでしょうか。
ネットの声をまとめました。
【ソシャゲ離れ進む? なぜ決意】https://t.co/1VNfydeGj5
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 3, 2019
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界が苦戦を強いられている。背景には、特定のゲームタイトルから離れるユーザーに加え、ソシャゲそのものから離れてしまうユーザーの存在も。敬遠しはじめたユーザーの声を聞いた。
ソシャゲ離れが進んでいるという根拠や理由は?
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界が苦戦を強いられている。DeNA、グリー、mixiなど、スマホゲームを手掛けるIT企業の直近四半期の業績は軒並み減収減益。各社、ゲーム以外の事業にも力を入れ始めているが、ゲーム分野の落ち込みをカバーするには至っていない。
出典:Yahoo! ニュース
話題の発端となったと思われる記事では、ソシャゲ離れの理由としてDeNA、グリー、mixiなどの直近四半期の業績が減収減益となっていることを挙げています。
ただこの記事では、現在ソシャゲで人気となっている「Fate/Grand Order」を手掛けるディライトワークスや、「グランブルーファンタジー」などを手掛けるサイゲームスなどの会社には触れられていないのはちょっと疑問です。
別の記事ではグリーやDeNAの業績悪化に触れながらも、サイゲームスや最近「ドラクエウォーク」をヒットさせたスクウェア・エニックスなどの会社にも触れており、ソシャゲ離れが進んでいるという見解は示していません。
DeNAやグリー、mixiなどの会社だけでソシャゲ離れとするのは若干根拠として弱いように思えます。
Cygamesなどのゲーム事業を持ちながら、広告やメディア事業も多角展開するサイバーエージェントは、売上高が順調に拡大しています。バンダイナムコやスクウェア・エニックスなど古参のゲーム会社も、専用ゲーム機向けソフト、スマートフォン用ゲーム、アーケードゲームをそれぞれ展開し、ゲーム以外の事業も含めて多角化を図っていますね。
出典:Yahoo! ニュース
ソシャゲ離れ肯定派
大抵のソシャゲは性質上課金すればするほど・時間かければかけるほど強くなるけど、ある時それが「趣味として楽しむ域を超えてやる事が義務になる」時が来て息切れしてフェードアウトしていくんだよね
— とらうとさぁもん (@Harpuia_tomo) December 3, 2019
そうやってソシャゲ離れが進むんだろなって
ソシャゲ離れ……
— 木工用JB (@bondforwood) December 3, 2019
そりゃ1日ログイン忘れたらログボやり直しになったり、イベント参加して必死に走ってもゲーム内アイテムが確約されなかったりしたら疲弊していくでしょうよって思います
義務感感じさせるつもりはないのかもしれないけど感じちゃう作りになってるのも一因なんだろうなぁ
ソシャゲ離れ、わかりみ
— 霜月さや (@saya_shimotsuki) December 3, 2019
ゲームとして面白みないし
無課金ならすぐ飽きる
課金したらコンコルド効果発動で辞められなくなる病気
運営それ狙ってんだろうけど、識者には通じない
ソシャゲ離れって身近にはよく聞くし自分もほぼそうなったが、トレンドなあたり、みんなそう感じてんだな。
— りね (@rine_orz) December 3, 2019
ゲーム移ってもやること同じだし、ブームに乗る以外の面では純粋に面白く無いし、当たり前感ある…
ゲーム自体よりも、流行りそのものが面白さだっただけに、廃れ出すと一気に来ると思う。
ソシャゲ離れって、そりゃあ描けられる予算なんて限界有るに決まってるでしょ。なんでXIとかI.Qみたいなスマホと相性良さそうなゲームって移植されないんだろ?買い切りでも結構良い線行くと思うんだけど。 pic.twitter.com/BwdkptdMSX
— ker-六連星手芸部- (@cs_ker) December 3, 2019
ソシャゲ離れ否定派
ソシャゲ離れしてる? 新規参入が多い上にプレイするソシャゲが固定化してきただけだと思うけど。
— x^n/n! (@aa1763) December 3, 2019
いやソシャゲ離れとか嘘じゃない?ソシャゲというかスマホゲーか。
— ビリケン忍者Daybreak (@re_daybreak) December 3, 2019
昨今ゲームといえばスマホゲーみたいなとこあるでしょ。俺の周りにPS4やってるやつ全然いねーよ。
ソシャゲ離れって言われてもTL見てると全然実感ないな。。
— フジワラシュンイチ@思春期ヒーロー (@sh1kuro) December 3, 2019
#ソシャゲ離れ
— 兵十ぶんちゅうα (@bunchu2017) December 3, 2019
今、好景気なんだよって聞いたときくらい実感がない
モンストの日を設定したので廃課金者ないし重課金者と分類される方々が少し課金を控えた
→売り上げが少し減った
→ #ソシャゲ離れ って騒いでみた
くらいの話なんじゃないの?
だいたいソシャゲやめたら他にすることないんじゃ
マスゴミ「今、ゲーム依存が問題視しています!しかも課金額が20万以上超えています!」
— 焼きたん♡【DJ社長推し】【レぺ狂】 (@Yaki_Shacho) December 3, 2019
ゲーマー「ゲームやめればいいんだろ?」
マスゴミ「若者のソシャゲ離れが問題です!!」
ゲーマー「はっきりしてくんね」#ソシャゲ離れ pic.twitter.com/rZ8x5XStNH