2019年9月に発表されたトヨタの新型「カローラ」「カローラツーリング」。
この車に標準装備されるディスプレイオーディオにはスマートフォンとの連携機能を重視したということで、CD/DVDプレーヤーがないことが話題となっています。
今後車にはCD/DVDプレーヤーはなくなっていくのでしょうか。
今後はCDプレーヤーは車からなくなる?

トヨタ・新型カローラのディスプレイオーディオ。スマートフォンとの連携を重視し、DVD/CDの再生には対応していない。
出典:Stereo Sound ONLINE
トヨタは新型カローラでCD/DVDプレーヤーを廃止した理由について「お客様にご負担いただくコストを抑えるため」としています。
オプションとしても用意されていないということで、かなり思い切った仕様変更にも感じますが、今後はCD/DVDプレーヤーはなくなっていくのでしょうか。
現在CD/DVDが非対応となっている車種は、トヨタのカローラなどのほか、ホンダの「クラリティPHEV」や三菱の「エクリプスクロス」があります。
ネットでは「後部座席の子どもにDVDを見せたい時に困る」というような声もいくつか見られました。
前出の自動車メーカー関係者は、大容量のデータ通信プランや、動画が見放題のプランを打ち出す携帯電話会社なども増えていることから、子ども向けにDVDを車載オーディオで流すような場面も、スマートフォンを通じての視聴に代わっていくと見ています。CD/DVDプレーヤーの存続については、市場動向を見ながら対応していくことになると話します。
出典:Yahoo! ニュース
記事ではこのように書かれていましたが、トンネルなどの電波の届かない場所では映像が途切れてしまいますし、安定して視聴できるDVDの需要はやはりなくならないのではないかと思われます。
記事に対するコメントでも、まだまだ車にCDやDVDがないと困るという方がかなり多い印象。
市場動向を見ながら対応していくとのことですが、トヨタの動きを見る限りではすぐにではないとしても、新型カローラのように廃止していく車が徐々に増えていくのかもしれません。
せめて、購入時に選択できるようにして欲しいですね。
プリウスPHVでもCD/DVDプレーヤーを廃止
トヨタは2017年発表の「プリウスPHV」でも、据え付け型の大画面ナビ「T-Connect SDナビゲーションシステム」を打ち出し、すでにCD/DVDプレーヤーを廃止しています。
出典:Yahoo! ニュース
「CDなどが聴けないのはなぜ」といった声も多いのか、ウェブサイトでは「プリウスPHV」にまつわる「よくある質問」への回答として、「今後の世の中の動向を先取りしました。スマートフォンやiPodで音楽を楽しまれているお客様が増え、今お使いいただいているものを、車に持ち込んで使えるUSB端子やAUX端子、Bluetoothなどを使ってお楽しみいただく方法としています」と記載しています。